四十四番札所の大寶寺は十一面観音菩薩を本尊とします。
大和朝廷時代、百済から日本へやって来た僧が、持参した十一面観音像をこの山に安置しました。
大宝年間になり、安芸(現・広島)から来た狩人の兄弟がその観音像を見つけ、草庵を造り祀りました。
この記事に書いてあるコト
大寶寺のご詠歌と概要
大寶寺のご詠歌
今の世は 大悲のめぐみ 菅生山 ついには弥陀の 誓いをぞまつ
この話を聞いたときの文武天皇が早速勅命をだし寺を建立。
年号に因み大寶寺と名付けられました。
その120年程後、弘法大師がここを訪れ密教を修法。
四国霊場の札所と定め、それまで天台宗だった宗派を真言宗に改めたのです。
前札所「明石寺」からは約70キロ以上の道のりで、峠越えの難所が続きます。四国88ヶ所霊場のちょうど中間になり、中札所といわれます。
大寶寺には後白河天皇の妹宮の遺体を祀るお堂と五輪塔があります。また、芭蕉塚は芭蕉三十三回忌の法要を営んだ際に建てられたものです。
大寶寺の所在地と地図
寺名 | 大寶寺(四国88箇所:第44札所 高知県) (だいほうじ/daihoji) |
---|---|
住所 | 791-1205 浮穴郡久万高原町菅生1173 |
電話 | 0892-21-0044 |
宿坊 | 定員150名/要予約 |
駐車場 | 駐車場:無料 バス:3 普通車:20 |
交通:鉄道 | 四国旅客鉄道(JR四国) 予讃線 - 松山駅 |
交通:バス | 伊予鉄道バス・ジェイアール四国バス 久万高原線 「松山駅」 - 「久万中学校前」下車 (1.2km) |
交通:一般道 | 国道33号 久万高原 (1.2km) |
大寶寺:駐車場
大寶寺の駐車場です。駐車場は無料となっています。
大寶寺:山門
大寶寺の山門です。
大寶寺:手水場
大寶寺の手水場です。
大寶寺:鐘
大寶寺の鐘です。
大寶寺:本堂
大寶寺の本堂です。
大寶寺:納経所
大寶寺の納経所です。
大寶寺:御朱印・御影
四国八十八ヶ所霊場開創1200年を記念して、各寺院にて記念スタンプと記念御影をいただきました。各寺院にて1200年の記念スタンプ、そして赤の記念御影です。
これが大寶寺の御朱印・霊場開創1200年記念スタンプ・記念御影にゃ
1200年記念スタンプは御朱印に。赤い御影が記念御影だにゃー!