七十番札所は本尊を馬頭観音菩薩とする本山寺。
大同年間、平城天皇の勅願で公募大師が開基したものです。
本尊は文字通り頭上に馬頭をいただく観音様で、本堂の傍には馬の像が控えています。
この記事に書いてあるコト
本山寺のご詠歌と概要
本山寺のご詠歌
もとやまに 誰が植えける 花なれや 春こそたおれ 手向けにぞなる
天正年間には長宗我部軍が本山寺本堂に侵入したものの、住職に刃をかけたところ阿弥陀如来の右手から流血。これに驚き恐れを抱いた軍勢は退散し、兵火を免れました。
そうして仁王門を始め、広大な境内の本堂、五重塔、鎮守堂、大師堂、十王堂、大日堂、慰霊堂、鐘楼などは他の寺院と異なり、焼失することなく現在も存続しているのです。
一三〇〇年頃の建立とみられる本堂は国宝。
五重塔は損傷が目立ったため明治四十三年に再建されています。
四国霊場で五重塔があるのは竹林寺、志度寺、善通寺とこの本山寺の四つだけです。
本山寺の所在地と地図
寺名 | 本山寺(四国88箇所:第70札所 香川県) (もとやまじ/motoyamaji) |
---|---|
住所 | 769-1506 三豊市豊中町本山甲1445 |
電話 | 0875-62-2007 |
宿坊 | 無し |
駐車場 | 駐車場:無料 バス:3 普通車:15 |
交通:鉄道 | 四国旅客鉄道(JR四国) 予讃線 - 本山駅 (1.2km) |
交通:一般道 | 国道11号 本山橋北詰 (0.3km) |
交通:高速道 | 高松自動車道さぬき豊中IC (2.2km) |
本山寺:駐車場
本山寺の駐車場です。駐車場は無料となっています。
本山寺:山門
本山寺の山門です。
本山寺:手水場
本山寺の手水場です。
本山寺:鐘
本山寺の鐘です。
本山寺:本堂
本山寺の本堂です。
本山寺:納経所
本山寺の納経所です。
本山寺:御朱印・御影
四国八十八ヶ所霊場開創1200年を記念して、各寺院にて記念スタンプと記念御影をいただきました。各寺院にて1200年の記念スタンプ、そして赤の記念御影です。
これが本山寺の御朱印・霊場開創1200年記念スタンプ・記念御影にゃ
1200年記念スタンプは御朱印に。赤い御影が記念御影だにゃー!