静岡浅間神社は静岡県静岡市を所在地として、本当に街の中にあります。
神部神社(かんべじんじゃ)・浅間神社(あさまじんじゃ)・大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の三社を総称して静岡浅間神社といいます。東海の日光ともいわれ、通称「おせんげんさま」とも呼ばれている創立千古の昔さかのぼります。
静岡浅間神社は駿河国総社として広く信仰されています。神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社とも鎌倉時代以降、歴史幕府の崇敬、さらに徳川氏の崇敬をうけて寛永・文化年間両度の大造営が行われました。
ちょっと残念だったのは私が行った時には、あちこちで大改築が行われていて、完成するにはかなりの時間がかかるということ。
それでも境内はとても広く、すごく見ごたえのある神社でした!
この記事に書いてあるコト
静岡浅間神社とは
静岡浅間神社境内は45,000平方メートルもあります。全部見ると余裕で半日はかかるでしょう。
1804年から60年以上の歳月と当時のお金で10万両という大金を投じて作られたのが現在ある社殿群です。
社殿群はすべて総漆塗りの極彩色です。特に高さ25mもある楼閣造りの大拝殿は浅間造りとなっていてすばらしいものです。(大改築中でした・・)
静岡浅間神社訪問記
静岡のパワースポット!静岡浅間神社へ行ってきました。その訪問記です。
静岡浅間神社:駐車場(車・自転車・バイク)
車の駐車場は麻機街道沿いにあり、麻機街道沿いの「石鳥居」を通過すると駐車場入口がある。入り口には駐車券の発券機があります。
第一駐車場は80台で駐車時間は30分となっている(ウェブサイトより)。もし長時間参拝をする場合は、近くにあるコインパーキングを利用すると良いと思います。
- http://www.shizuokasengen.net/access.htmlより静岡浅間神社の近隣パーキングマップ拝借
麻機街道沿いより自転車やバイクの駐車場にアクセスできます。
バイクはこちらに止めるようで、車の駐車場まで行ってしまった場合、Uターンするか、境内を押して歩くことになるので、注意しましょう!
石鳥居
麻機街道沿いにある石鳥居です。街道を挟んで交差点の向こう側にあります。
右左折する車が鳥居の横を通るという、危なっかしい鳥居となっていて・・・車が激突しないかちょっと心配になるくらい。この石鳥居から浅間通りという参道となっています。
赤鳥居
大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)側には大きな赤鳥居があります。
神厩舎
石鳥居を麻機街道沿い挟んで神厩舎があります。
御神水
神厩舎を入って左側、自転車用駐車場手前に「御神水」があります。
先に神社をお参りしましょう。その後賽銭箱にお志しを納め御神水をお汲みください・・・と記載されています。
楼門
楼門は大改修中です。
大改修が完成するのは2年後の2020年のようです。その時はまた来たいなー!
神馬(叶え馬)
神馬(叶え馬)は左甚五郎の作です。
この神馬に一心に祈れば、なんでも願い事が叶うというところから「叶え馬」といわれています。
とてもかわいい眼差しの叶え馬です。
浅間神社の七不思議の1つであり、有名な「ちゃっきり節」の歌詞にもでてきます。
しづや賎機、浅間さまのしろいお馬よ、三保へお馬よ、なぜ逃げた。ちやっきり ちやっきりちやっきりよ、きやァるが啼くから雨づらよ。(ちゃっきりぶしの歌詞 20番)
静岡浅間神社の七社参り
- 神部神社(かんべじんじゃ)
- 浅間神社(あさまじんじゃ)
- 大歳御祖神社 (おおとしみおやじんじゃ)
- 少彦名神社 (すくなひこなじんじゃ)
- 麓山神社 (はやまじんじゃ)
- 八千戈神社 (やちほこじんじゃ)
- 玉鉾神社 (たまほこじんじゃ)
七社すべてをお参りすると万願叶うと言われています。
七社全てに御朱印があります。社務所で御朱印札(無料)をもらって、ぜひ七社参りと御朱印をいただきましょう!
静岡浅間神社:手水舎
境内にある手水舎です。
大拝殿(二階拝殿)
高さ25mもある大拝殿は神部浅間両神社の拝殿で、文化2年起工、同11年竣工。楼閣造りです。
この大拝殿は木造神社建築として、出雲大社本殿(約24メートル)より高く、まさに日本一の高さを誇ります。
神部神社(かんべじんじゃ)
祭神は大己貴命 (おおなむちのみこと) 、駿河国開拓の祖神です。
平安時代より駿河国の総社とされたました。
延命長寿、縁結び、除災招福です。
浅間神社(あさまじんじゃ)
祭神は木之花咲耶姫命 (このはなのさくやひめのみこと)。
全国にある浅間神社の一社です。
安産、子授け、夫婦円満。
大歳御祖神社 (おおとしみおやじんじゃ)
大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)は倉稲魂神・大年神の母神で、神大市比売命を指します。
お稲荷様の親神さま。商売繁盛、農業、工・商業、諸残業繁栄です。
少彦名神社 (すくなひこなじんじゃ)
少彦名神社 (すくなひこなじんじゃ)は祭神、主神に少彦名命、相殿に神部神社末社14社です。
もと神宮寺薬師社と称し、薬師如来・十二神将を安置していましたが、明治維新に際して臨済寺に遷され少彦名神社となります。古来医薬の神として薬業関係者や病気平癒を祈る人々が訪れています。
平成の大改修中で20年掛けての化粧直し中です。
麓山神社 (はやまじんじゃ)
麓山神社 (はやまじんじゃ) は古来より賎機山山上に鎮座している。ということで、かなりの段数の階段を登る必要があります。
ちなみに階段手前に七社参りの朱印がもらえ、頂上まで行かなくてもお参りできます。
ちなみにこちらが麓山神社階段前にある御朱印です。
祭神、主神に大山祇命、日本武尊を配祀です。
浅間神社の祭神・木之花咲耶姫命の父神を祀るので、その別宮とされていました。従来四本社の一つに列し独立の神社でしたが明治12年7月22日郷社に列し、境内社となったとのこと。
賤機山(しずはたやま)ハイキングコース上にもなっています。
ちなみに拝殿の横ハイキングコースを歩いていくと、静岡市内が一望できる展望台に行くことが出来ます。
八千戈神社 (やちほこじんじゃ)
祭神は主神に八千戈命(大国主命)、相殿に明治6年以降合祭された18社13柱の神々(浅間神社末社九社・大歳社末社三社・麓山神社末社三社・旧安倍郡城内鎮座稲荷神社・旧安倍郡明屋敷村鎮座国分天神、騎射御霊)となっています。
武運長久、必勝、開運。
玉鉾神社 (たまほこじんじゃ)
玉鉾神社の祭神は羽倉東麿・岡部真淵・本居宣長・平田篤胤となっていて、国学の四大人です。
受験合格、学業成就の神社です!
絵馬にはたくさんの合格祈願が願われていました。
静岡浅間神社:社務所
静岡浅間神社の社務所です。スゴイ大きく立派な社務所です。
静岡浅間神社:御朱印
社務所に御朱印受付があります。少々時間がかかる(私の場合30分ほどでした)ようですので、時間に余裕をもって御朱印をいただきましょう。
静岡浅間神社:アクセスと地図
神社名 | 静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 〒420-0868 静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1 |
ウェブサイト | http://yaizujinja.or.jp/ |
ご利益 | 家内安全、健康長寿、除災招福、安産、子宝授受、商売繁盛、学問成就、縁結び |
電話番号 | 054-245-1820 |
参拝時間 | 何時でも参拝可 |
祈祷・授与所受付時間 | 午前8時30分から午後5時まで |
アクセス | 徒歩:静岡駅から2.5km徒歩25分 バス:静岡駅9番のりば安倍線または美和大谷線→8分「赤鳥居 浅間神社入口」下車 車:新静岡インターを出て右折し市街地方面へ直線で約15分。片羽町交差点を左折すぐ。 |
駐車場 | 駐車場は無料。乗用車80台分(参拝者専用30分まで) |
まとめ
パワースポットとしても人気の静岡浅間神社は境内がとてもひろくて、かけ足で回るには、とても広すぎ。
できれば半日以上は時間を作るといいのよ。車で行くときは、境内の駐車場よりも近くのコインパーキングに止めるほうがいいかも。
今回御朱印は浅間神社だけもらってきたの。次行くときは、他の神社の御朱印ももらうつもり。
さくらちゃんは縁結びの神部神社で、しっかり拝んできたかにゃー
私は学業成就の玉鉾神社で、しっかりお参りしてきましたよー