六十九番札所は本尊を聖観音とする観音寺。
前の六十八番札所神恵院と同じ境内にあり、開基やその時期などは同様となります。
大同年間に弘法大師は本寺の第七代住職となっています。
この記事に書いてあるコト
観音寺のご詠歌と概要
観音寺のご詠歌
観音の 大悲の力 強ければ 重き罪をも 引き上げてたべ
琴弾山の中腹に中金堂、東金堂、西金堂、そして仏塔を建立し瑠璃、珊瑚、メノウなどの七宝を埋め込み地鎮しました。
この折りに寺名を現在の七宝山観音寺に改めたとされています。
桓武、平城、嵯峨と三代に続く天皇の勅願所となったほか、室町時代には足利尊氏の子である道尊大政大僧正が住職を務めるなど、明治の神仏分離令までの長い間、観音寺は恵まれ栄えていました。
現在、観音寺境内には宝物館があり、平安から鎌倉時代の作とされる仏涅槃像や琴弾宮絵縁起(絵画)、不動二童子像など、数多くの重要文化財が収められています。
観音寺の所在地と地図
寺名 | 観音寺(四国88箇所:第69札所 香川県) (かんのんじ/kannonji) |
---|---|
住所 | 768-0061 観音寺市八幡町1-2-7 |
電話 | 0875-25-3871 |
宿坊 | 無し |
駐車場 | 駐車場:無料 バス:5 普通車:20 |
交通:鉄道 | 四国旅客鉄道(JR四国) 予讃線 - 観音寺駅 (1.6km) |
交通:一般道 | 香川県道21号丸亀詫間豊浜線 三架橋北詰 (0.4km) |
交通:高速道 | 高松自動車道 大野原IC (5.2km) |
観音寺:駐車場
観音寺の駐車場です。駐車場は無料となっています。
観音寺:山門
観音寺の山門です。
観音寺:手水場
観音寺の手水場です。
観音寺:鐘
観音寺の鐘です。
観音寺:本堂
観音寺の本堂です。
観音寺:納経所
観音寺の納経所です。
観音寺:御朱印・御影
四国八十八ヶ所霊場開創1200年を記念して、各寺院にて記念スタンプと記念御影をいただきました。各寺院にて1200年の記念スタンプ、そして赤の記念御影です。
これが観音寺の御朱印・霊場開創1200年記念スタンプ・記念御影にゃ
1200年記念スタンプは御朱印に。赤い御影が記念御影だにゃー!