-
栄福寺(四国88箇所:第57札所 愛媛県)
五十七番札所は本尊を阿弥陀如来とする栄福寺。 弘仁年間、嵯峨天皇の勅願により弘法大師はこの地を巡教し、瀬戸内海を航行する船の安全を祈願し、府頭山で護摩供を修法しました。 内海やその近海では海難事故が絶 ...
-
泰山寺(四国88箇所:第56札所 愛媛県)
五十六番札所は本尊を地蔵菩薩とする泰山寺です。 弘仁年間の頃、この地は毎年雨期になると川が氾濫し、村人たちは田や家屋、家族の命を奪われ苦悩していました。 全ては悪霊のしわざと信じ込み、氾濫する川を人取 ...
-
南光坊(四国88箇所:第55札所 愛媛県)
五十五番札所は本尊を大通智勝如来とする南光坊です。 「寺」とせず「坊」と付く霊場は四国霊場の中でも本寺だけです。 正式名は光明寺金剛南光坊。 大宝年間、伊予国主・越智玉澄公が文武天皇の勅命により大山積 ...
-
延命寺(四国88箇所:第54札所 愛媛県)
五十四番札所の延命寺は本尊を不動明王とします。 聖武天皇の勅願で、行基菩薩が大日如来の化身とされる不動明王像を彫られ、本尊としました。 弘仁年間、嵯峨天皇の勅命を受けた弘法大師がここを信仰と学問の道場 ...
-
円明寺(四国88箇所:第53札所 愛媛県)
五十三番札所は本尊を阿弥陀如来とする圓明持。 天平勝宝年間、聖武天皇の勅願で行基菩薩が本尊の阿弥陀如来像と、脇寺の観音菩薩像、勢至菩薩像を彫られ安置、七堂伽藍を備えた大寺を建立しました。 円明寺のご詠 ...
-
太山寺(四国88箇所:第52札所 愛媛県)
五十二番札所の太山寺は本尊を十一面観音菩薩とします。 用明二年、豊後(現・大分)の真野長者が商いのため船で大阪に向かう途中暴風雨に遭遇しました。 観音様に祈願したところ、高浜の岸にたどり着き命が救われ ...
-
石手寺(四国88箇所:第51札所 愛媛県)
五十一番札所は本尊を薬師如来とする石手寺。 神亀五年に伊予国豪族・越智玉純が二十五菩薩が降臨する夢を見ました。 この地が霊地であると悟り、熊野十二社権現を祀り、鎮護国家の道場を建立。 石手寺のご詠歌と ...
-
繁多寺(四国88箇所:第50札所 愛媛県)
五十番札所は本尊を薬師如来とする繁多寺。 天平勝宝年間に孝謙天皇の勅願により、行基菩薩が薬師如来像を彫り安置、光明寺と名付けられました。 弘仁年間、弘法大師が訪れ、滞在された際に東山・繁多寺と改名し、 ...
-
浄土寺(四国88箇所:第49札所 愛媛県)
四十九番札所は本尊を釈迦如来とする浄土寺です。 天平勝宝年間、孝謙天皇の勅願により惠明上人が開基、行基菩薩が本尊の釈迦如来像を彫造しました。 後に弘法大師がここを訪れ伽藍などを再興し、それまで法相宗だ ...
-
西林寺(四国88箇所:第48札所 愛媛県)
四十八番札所は本尊を十一面観音菩薩とする西林寺です。 1981年に創設された伊予十三仏霊場の八番札所でもあります。 聖武天皇の勅願で、行基菩薩が国師・越智玉純公と共に、現在地とは少し離れたところに堂宇 ...