御詠歌:水上は いづくなるらん 岩谷堂 朝日もくなく 夕日かがやく
札所二十五番は曹洞宗の久昌寺。
本尊の聖観音像は行基菩薩の作といいます。長享年間には十一番とされ、寺名を岩屋堂と称していました。
この記事に書いてあるコト
久昌寺とは
札所二十五番は曹洞宗の久昌寺。
本尊の聖観音像は行基菩薩の作といいます。長享年間には十一番とされ、寺名を岩屋堂と称していました。
御手判寺ともいわれ、入り口に「御手判(おてはん)寺」と彫られた大石柱があります。
御手判とは札所開創の折り、性空上人らが冥途から持っていらした石札の一種で、閻魔大王の手形石だといわれます。
納経の際、希望すれば御手判の墨刷りが頂けます。
これを持てば、札所巡礼の道中も安全、そしてあの世へも無事に行かれる、いわば一種の通行手形とされています。
また、寺近くの里ではジャランポン祭りという変わったお祭りがあります。
生きたまま人間を棺桶に入れ葬るという儀式で、人間再生を願う昔からの行事です。
久昌寺:訪問記
秩父34箇所観音霊場の札所25番 久昌寺へ行ってきました。その訪問記です。
久昌寺:駐車所
砂利引きですが、とても広い駐車場です。
普通車:可、マイクロバス:可。
久昌寺:参道・山門
道沿いに山門があります。
観音堂
以前は随分と古い観音堂だったとのこと、私が訪れた時はとてもきれいになっていました。
久昌寺:本堂
観音堂の裏手には弁天池があり、その奥に本堂があります。
弁天池
弁天池があります。毎年7月の下旬頃には、蓮の花が咲き乱れます。
弁財天
久昌寺:納経所
御朱印
平成26年(2014)は、日本百番観音秩父34ヶ所観音霊場の午歳総開帳の年にあたり、こちら「久昌寺」の御朱印にも「午歳総開帳」の印が押されています。
久昌寺の次の寺は「円融寺」
- 久昌寺の次の寺:円融寺
- 距離は約「2.8」km
- この地図をGoogleMapで開く
久昌寺アクセスと地図
寺名 | 岩谷山 久昌寺(いわやさん きゅうしょうじ) |
---|---|
所在地 | 埼玉県秩父市久那2215 |
電話番号 | 0494-23-7309 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
宗派 | 曹洞宗 |
アクセス | バス:西武鉄道「西武秩父駅」から西武観光バス「久那ゆき」の「久那」下車徒歩10分「ミューズパーク循環」(通称:ぐるりん号)の「巴川」下車、徒歩20分。電車:秩父鉄道「浦山口駅」から徒歩30分。 24番から:徒歩44分(2.8km) |
駐車場 | 普通車:可、マイクロバス:可 |